今日の昼食は三重県の郷土料理です
《さぶらぎご飯》
『さぶらぎ』とは『田開き』を意味します。
田植えの際、丈夫な稲が育つよう願いを込めて
大豆と一緒に炊き込んだご飯を、田の神様にお供えしたことが由来とされています。
《トンテキ》
四日市市の名物として知られる豚肉のステーキ!!
厚めに切った豚肉をニンニクと一緒に焼き、ウスターソースなどを混ぜ合わせた
少し黒みを帯びた濃い目のタレに絡めたボリューム満点のスタミナ料理です。
《潮汁》
魚介類のだしに塩で味付けした汁物です。
約1.100kmに及ぶ長い海岸線を有する三重県は
水産業が盛んで、潮汁もよく食べられます。
どれもとても美味しそう( *´艸`)
夏バテ防止にトンテキを食べてスタミナをつけましょう(#^^#)
施設見学会
採用情報