本日は広島県の郷土料理でした(*’ω’*)
あなご飯🍚
ご飯の上に蒲焼きにしたあなごを敷き詰めた料理で
瀬戸内の漁師料理が発症とされています。
昔から宮島近海で獲れたあなごで丼ぶりが作られており
それを駅弁をして売り出したのがあなご飯の始まりです。
もみじまんじゅう
もみじをかたどった焼きまんじゅうの一種で宮島にある紅葉の名所、
紅葉谷(もみじだに)にちなんだ土産菓子として明治時代に誕生しました。
他にも広島料理が盛り沢山✨
お客様も職員も美味しく頂きました( *´艸`)
本日は雨でしたが、施設内は音楽が流れ皆様の心は晴れ晴れのご様子でした☀
ドレミの歌や瀬戸の花嫁など童謡から昭和の名曲が
沢山流れ歌われて楽しそうなご様子でした★
次回もお楽しみに🎵
ボランティアでファゴットと言う珍しい楽器の演奏会がありました♪
・千の風になって
・涙そうそう
・荒城の月
演奏されていました。
お客様も一緒に歌われていてとても楽しそうでした(*^^)v
本日はせんべいの日でした🍘
通常のおやつがせんべいに変更し、
しょうゆ砂糖・のり塩・えび味の中からご自身の好きな味を選んで頂きました。
やわらかいので食べやすくみなさますぐに完食されていました(*’▽’)
おかわりのアンコールも頂きました♪
本日はケアホーム船橋の敷地内にある梅の木から梅を拾い、
お客様と梅干しづくりをしました★
真剣に作り方を聞いています
作業が始まると昔作っていた時のお話や美味しく梅干しが出来上がるかなど盛り上がっていました。
合間合間に休憩しながら、お話しをしながら
楽しみながら( ´艸`)
先週は梅ジュースを作り夏が楽しみです☀
施設見学会
採用情報